本文へ移動

法枠工事 工法紹介

フリーフレーム工法

フリーフレーム工法は、合理的な金網型枠の特性と吹付工法の特徴を生かして、切土のり面・自然斜面などに連続した枠を作る工法です。斜面の安定をはかるとともに緑化工などを施工することによって、自然環境との調和を大切にした工法として広く採用されている工法です。

●主な特長

1周辺環境との調和

枠内の植物(木本類)が繁茂することにより、周辺環境との調和が図れます

2設計の自由度

地山状況に応じて枠断面やスパンを自由に選択できます。 また、鉄筋挿入工(ロックボルト工)やグラウンドアンカー工の受圧構造物としても使用できます。

3作業者の安全性向上

型枠の上下端を曲げ加工することで、型枠小運搬や設置時に作業者が擦り傷などを負わないよう配慮しています

4産業廃棄物の低減

梱包用のダンボールの使用量を33%~87%縮減した簡易包装により、現場で発生する産業廃棄物を低減します。

5優れた部材を採用

型枠材にはメッキ鉄線を使用した金網を使用し、錆の発生を抑制します。 また、使用する部材は軽量で自在に変形できるなど施工性にも優れています。

その他の特徴

●型枠は埋め殺しのため、解体作業が不要です。
●型枠材はすべてメッキ化され、耐久性が向上します。
●地山に直接モルタルまたはコンクリートを吹付けするため、地山と枠が一体となり、十分な強度が得られ、洗掘作用を受けません。

ソイルクリート工法

吹付のり枠工法の中でも複雑な型枠を使用しない簡易吹付のり枠工法です。
従来の工法に比べ、コスト削減・工期短縮・景観保全等において優れた効果を発揮します。
モルタル補強材「NAF-6」を使用することにより、品質の高いのり枠が形成できます。

●主な特長

1地山のならし作業が不必要

簡易な組立枠を使用する為、地山のならし作業が不必要、凹凸に沿った施工が出来ます。

2密着性に優れている

直接、地山にモルタルを吹付けるので、密着性に優れ基礎コンクリートを必要としません

3表面水の排水性

表面水の排水性に優れ、枠内の滞水を防ぎます。

4剥落に対して抵抗力

枠は縦横に連続しているため、地山表層の剥落に対して抵抗力を持っています。

5正確な断面形状

正確な断面形状が確保できるため、安定した品質ののり枠が造成できます。

その他の特徴

●長期間安定した緑化をはかることができます。
●資材が軽量で設置が容易なため、施工性、経済性に優れています。
●標準以外の枠スパンへの対応が容易です。

Q&Sフレーム工法

Q&Sとは、クイック・アンド・ストロングの略で、スターラップを予め組み込んだ構造のフレーム工法です。
Q&Sフレーム部材は、スターラップを予め組み込んだ折り畳み式フレームを設計通りに工場生産し、現場に運んで広げればよいといった優れた工法です。
Q&Sフレーム工法は、このようなアンカー付き法枠工としても最適で、経済性、施工性いずれにおいても他の追随を許しません。

●主な特長

1配置が容易

クリンプ金網をフレーム材に使用し、法面への配置が容易

2取り扱い簡単

下側スターラップが工場で組み込まれた折り畳み式ユニットで取り扱い簡単

3法面に設置

フレーム材を法面に設置すれば、主鉄筋はフレーム材に載せて結束するだけ

4現場コスト低減

設置時間の大幅な短縮により、現場コスト低減のお手伝い

5地山とのかぶりを確実に得る

下側主鉄筋はフレーム材(下側スターラップ)に保持され、地山とのかぶりを確実に得る

その他の特徴

●上側主鉄筋も同様にフレーム材(ネットコネクター)に保持され、配筋は容易かつ万全
●溶接金属の天端を切りそろえ、溶接加工を施してあります
●Q&Sフレーム部材は、変形自由で軽量なため、作業性に優れています

ノンフレーム工法

自然斜面上の「緑」を活かして、比較的短い3~5mの長さのロックボルトを2~4㎡に1本の割合で斜面に打設して、地山と補強材との相互作用により斜面を安定させます。

●主な特長

1環境にやさしい

自然斜面の緑や森林土壌を除去しないため生態系を乱さず、CO 2 削減にも貢献し、環境にやさしい工法です。

2安定性を向上

補強材(ロックボルト)による地山補強効果、支圧板による土塊の押さえ込み効果、頭部連結材(ワイヤロープ)による引留め効果などにより、複合的に斜面の安定性を向上させます。

3コスト削減

樹木の伐採や切土の作業がなく、残土処理なども伴わないので、コスト削減が可能です。

4急斜面での施工性

使用材料や施工機械が軽量で、樹木の多い急斜面での施工性に優れています。

5標準施工要領が確立

補強材と支圧板は溶融亜鉛めっき、ワイヤロープはアルミ亜鉛合金めっきで、十分な耐久性を持っています。また、施工品質を確保するための工程全般にわたる標準施工要領が確立しています。

ジオファイバー工法

ジオファイバー工法とは、環境に優しい法面安定工で、
1.「連続繊維補強土工」
2.「地山補強土工」
3.「植生工」
これら3つの工法を組み合わせた『連続繊維複合補強土工法』です。
連続繊維補強土工は、砂質土と連続繊維(ポリエステル)をジェット水とともに噴射・混合させて、法面に厚い土構造物を構築します。また地山補強土工は地山内に鋼棒の抵抗体を埋め込むことで、地山自体の抵抗値を高めるとともに、連続繊維補強土と地山との一体化をはかるものです。また、植生工は、連続繊維補強土の表面に施し、樹林化など質の高い植物環境を形成させるものです。
 

●主な特長

1配置が容易

連続繊維補強土工と鉄筋補強土工との併用により、防災上多様な崩壊法面に適用可能である。

2取り扱い簡単

連続繊維補強土は、構造体としてのねばりが大きく、地山の微小な変形に追従できる。

3法面に設置

土木工事等によって発生する砂質系材料の再利用が可能である。

4現場コスト低減

侵食に対する抵抗性は、砂粒子と連続繊維が緊密に結合しているため、風雨に十分に対抗することが可能である。

5地山とのかぶりを確実に得る

連続繊維補強土内には、植物の根の伸長が可能であり、特に木本植物などには根系生育域となる

その他の特徴

●切土や除根をしなくてもよいため、残土の発生がなく、既存植物を生かせます。
●従来の吹付法枠工などと同等の効果が得られます。
●ロックボルトの併用により、さらに地山の安定が図れます。
株式会社 工藤興業
〒882-1411
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字上野1126
TEL.0982-77-1144
FAX.0982-77-1777
 
TOPへ戻る